yohn's blog

日々考えてること、勉強してること、買ったものなど

年間100冊は読みたい、本のフロー化

なんやかんや言っても、本の投資効率というのは高い。

編集されたコンテンツだし、売れるか売れないかというフィルターにかかっているからだ。

ネットが普及してからは、私もネットで文章を読む比率が増えた。

 しかし、まとまった論考といったものは本でしか読めないなと思う。

 

目標としては年間100冊~200冊。

一応、月間予算は1万円としているが、1冊2000円を超えるハードカバーはかなり躊躇してしまう。

そういったものはアマゾンなどの中古本があれば買う。 

 

図書館で借りればいいかというとそうでもない。

最近は貸本屋化しているのでめぼしい新刊や人気本には予約が殺到して全く借りられない。

では図書館がもう役に立たないかというとそんなことはなくて、予約を使わずにその場で目についた本をどっさり借りてきて乱読するという方法に適している。

 どうしても購入する本は費用対効果を考えてしまうので、偏りがちだ。

栄養でもタンパク質ばかりとっていてはだめで微量元素も必要なように、雑多な本を読むことが意外なことに役に立つ。

作家のエッセイ集などを借りるのがいい。

 

こうやって買う本(新刊、中古本)と図書館を組み合わせれば年間100冊は余裕ですね。

あとは知り合いで貸し借りするというのがもう少し広がればいい。

知り合いっていうのは興味が似てるわけで、高い翻訳本で図書館では借りられない本が適してます。

さらに貸し借りだけじゃなくて譲る譲られるというのももっと増やしたい。

旧来の本というのは、自分のライブラリーというストック面が大きかった。

しかし、これからはフロー化ですね。

 

1,新刊

2,中古本(アマゾンマーケットプレイス、ブックオフ)

3、図書館

4,知り合いから貸し借り

5,知り合いからシェア

 

これがうまく回ると本棚が減らせますね。

 

  

 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...